


懐紙
「懐紙」とは、平安時代から使われている日常に欠かせない和小物の一つで、懐に入れて携帯するコンパクトなサイズの紙のことです。世界でも有名な日本の「和紙」を使用して作られており、古くから伝わる日本の作法において、この懐紙は、「お菓子をのせる」、「口を拭く」、「包む」、「書く」など様々な用途で使われてきました。懐紙のカバーには銀座の象徴である柳が散りばめられています。日本の繊細な所作の象徴でもある懐紙をお手元にどうぞ。
製造者
木挽町よしや
価格(税込)
528円
販売場所
- 木挽町よしや
- 東京観光情報センター(東京都庁第一本庁舎1階)
- 中央区観光情報センター
中央区観光情報センター 京橋プラザ
- # Tokyo Tokyo BASE
連絡先
TEL:03-3541-9405
住所:東京都中央区銀座3-12-9